
今回は最近募集が追加された「IT導入補助金」について取り上げたいと思います。
補助金を使ってホームページを作りたい方には必見な内容になっていますので、ぜひご覧になられてみてください。
グラプラでは補助金を利用したホームページ制作実績ができますので、補助金を使ってのホームページ制作ができないかな?とお悩みの方はお気軽にご連絡下さい!
IT導入補助金 通常枠(A、B類型)の概要
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者を対象に課題解決のためのITツール導入を支援し、業務効率化や売上アップにつなげる制度です。下記、一部内容を抜粋してご紹介します。
対象者 : 中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象) ※資本金や従業員数は業種によって異なるため要確認
補助率 : 1/2以下
補助上限額 : A類型 30~150万円未満、B類型 150~450万円
対象となる取り組み : ソフトウエア費、導入関連費等 ※IT導入補助金公式サイトにて公開予定のITツールが補助金の対象。
公募スケジュール : 10次締切 : 2020年12月18日(金)17:00まで(予定)
その他、補助金の詳細についてはこちらからご確認ください。
IT導入補助金を利用したホームページ制作の注意点と対策
IT導入補助金を利用してホームページ制作をする場合、通常のコーポレートサイトのような一般的なホームページを作るだけでは補助金の申請が通らない可能性が実はあります。
というのも、IT導入補助金は中小企業・小規模事業者の方々が自社の課題やニーズに合った「ITツール」を導入する経費の一部を補助する制度だからです。
この「ITツール」の中に、通常のホームページでは該当しないと却下されることが多いため、IT導入補助金を利用したホームページ制作には、なにかしらITツールの機能をもたせる必要があります。
どのようなITツールを導入すればOKかと言うと、例えば顧客管理システムとの連携機能や、会員登録機能、顧客とコミュニケーションがとれるチャット機能、EC機能(いわゆるネットショッピング)等になります。
このような集客・売上げアップに繋がる機能をホームページ制作に含めることで、IT導入補助金を活用したホームページ制作が可能になると考えられています。ただし、あくまで判断は事業者によるため、まずは一度お問い合わせ・相談窓口にご連絡されることをおすすめいたします。
まとめ

今回は新たに10次募集のスケジュールが公開されたIT導入補助金について、概要とホームページ制作に利用する場合の注意点・対策についてご紹介をしました!
新型コロナウイルス感染症によって、顧客との関係性の構築や新たな対応についてお考えの中小企業様も多いかと思います。顧客管理システムやEC機能を導入したホームページ制作はどの制作会社でも料金は高くついてしまいますが、IT導入補助金のような支援制度を活用して、この機会に制作をお考えになられてみてはいかがでしょうか。
グラプラでも各種補助金制度を利用したホームページ制作のご相談を承っております。
全国各地の企業様から選んでいただける提案力やデザインでお客様の目的達成を支援し、エンドユーザーと検索システム(SEO)からも評価されるホームページをご提供いたします!
ホームページ制作に関するお悩みは、ぜひお気軽にグラプラにご相談ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SEO対策に強いWixホームページ制作会社ならWixプロ】
Wixウェブサイト制作をお考えの方に、管理がしやすくSEO設定にも充実したHPを実現。
【運営企業情報】
運営会社 株式会社GRAND PLANNING
代表取締役 金光 壮太
所在地 〒660-0061 兵庫県尼崎市蓬川荘園459-4
〒659-0015 兵庫県芦屋市楠町12-15
移動オフィス TEL:080-5717-3258
メンバー 5名(パートナー含む)